
こんにちは。
今回はオルビスのディフェンセラについて私が調査してきました!
オルビスのディフェンセラ。
最近SNSでもよく見かけますよね。
私も正直気になっていた商品なんです!
スティックタイプで手軽に服用でき、スキンケアまでできちゃうと某雑誌でも部門ランキング1位になるほど人気商品!
しかしそんな商品だからこそ、いつ飲めばいいの?だれでも飲んで大丈夫?などなど、疑問に思うことってあると思います。
今回はその疑問を少しずつ解決していきたいと思います。
そして、ディフェンセラを日頃のスキンケアにプラスして潤いのあるお肌を目指しましょう。
オルビスディフェンセラの飲み方
オルビスディフェンセラは健康保健用食品、通称’トクホ‘と言われている、健康食品です。
健康食品だけど…
だれでも飲んでいいのかな?
今日体調悪いな…
ディフェンセラ飲んでも問題ないのかな?
薬との併用も心配。
みなさまがかかえる不安や疑問を徹底的に調べてきました!
ディフェンセラの飲み方の注意点①妊娠中でも飲めるのか?
冒頭でもお伝えしましたが、ディフェンセラは健康食品です。
医薬品ではありません。
体調に問題ない方であればディフェンセラを飲んでも特に問題ないかと思います。
特に妊娠中は、お腹の赤ちゃんに栄養を与えていたり、女性ホルモンが乱れたりで、ママはお肌ボロボロ、髪の毛パサパサ、なんて事もあると思います。
そんな時にディフェンセラを飲んで、身体の中から潤いチャージしておきたいですね。
綺麗なママの状態で、赤ちゃんをお迎えできたらいいですね!
オルビスの公式ホームページでは
※妊娠、授乳中の方は、お医者様とご相談のうえお召し上がりください。
との事です。
ディフェンセラの飲み方の注意点②授乳中でも飲めるのか?
授乳中もやはり、お医者様にご相談してからになるかと思いますが、特に問題はないと思われます。
妊娠中もそうですが、授乳中はママの栄養が赤ちゃんにも影響します。
赤ちゃんのお肌はデリケートです。
すぐ乾燥してかぶれてしまったり、汗をかいてあせもが出来てしまったりと…なにかと大変な赤ちゃんのお肌。
ママが妊娠中からディフェンセラを飲んでいたら、その影響で赤ちゃんのお肌も健康的な潤いに満ちあふれたお肌になるかもしれませんね!
ディフェンセラの飲み方の注意点③生理中でも飲めるのか?
生理中でも問題はありません。
生理期間中は、お肌の荒れがひどくなり、乾燥や吹き出物もできやすい時ですよね。
生理前から毎日きちんと飲み続け、身体の中からスキンケアしてあげること。
そうすれば、肌荒れ知らずのお肌が手に入る事間違いなしですよ!
生理中はただでさえ気分は落ち込みやすいです。
お肌まで荒れてたら…より一層どんよりしちゃいますよね。
そうならないためにも。
ディフェンセラ 、飲み続けたいですね。
ディフェンセラの飲み方の注意点④高校生でも飲めるのか?
高校生でも服用可能です。
高校生の頃は勉強に部活に遊びに恋愛に…本当忙しい時期ですよね。
お肌のスキンケアにも力を入れだしたりする頃だと思います。
オルビスディフェンセラは国できちんと審査を受けている健康食品。
トクホです。
有効性や安全面も国で審査をしていますので、安心して飲んでいただけます。
ゆず風味なのでお菓子感覚でも飲めちゃいます。
ぜひ飲み続けて効果実感してみてください。
周りのお友達からも肌変わったね!って驚かれたりしちゃうかも…。
ディフェンセラの飲み方の注意点⑤中学生でも飲めるのか?
もちろんお飲みいただけます。
先ほどもお伝えしたように、ディフェンセラは国の審査を受けています。
食品アレルギーなどがない方であれば、安心してお飲みいただけます。
小さい頃から、お肌に悩んでいる子って多いと思うんですよね。
乾燥やアトピー性皮膚炎、などなど…
ディフェンセラを飲んで肌のバリア機能を強くする事で、本来私たちが持っている水分を逃しにくくします。
そうする事で、お肌の水分量が守られ、また外からの刺激からもお肌を守ることができるようになります。
ディフェンセラの飲み方の注意点⑥長期服用していいの?
何度もお伝えしていますが、ディフェンセラは健康食品です。
私もサプリメントをいくつか飲んでいますが…
健康食品やサプリメントって、飲んですぐ効果実感!ってなかなかないと思うんです。
やはり、毎日飲む。
継続してこそ、本当の効果を実感できるのではないかと思います。
ですので、長期服用心配…。ではなくて、
長期間飲んでみてください。
きっと、お肌の違いを実感できると思いますよ。
そうすれば、毎日飲み続けたいなって自然に思えるようになります。
その時にはもう、長期服用心配…なんて悩みはどこかに行ってしまっているかもしれませんね!
ディフェンセラの飲み方の注意点⑦風邪薬との併用は大丈夫?
ディフェンセラには6種類の原材料で出来ていて、
そこに潤いの成分が配合されて出来ています。
ディフェンセラは1包が1.5gですので、中に入っている原材料も少量です。
その結果、私の調査では原材料と風邪薬の成分との併用に問題はないという結果になりました!
しかし、風邪薬に限らず薬と健康食品の併用は自己判断で決めないでください。
健康食品の成分で、薬の効果を強めたり、弱めてしまうこともあります。
必ずお医者さんや薬剤師さんに相談のうえ、服用するようにしてください。
ディフェンセラの飲み方の注意点⑧飲酒前後や二日酔いでも大丈夫?
お酒飲んだ後だけど…なんて心配になる事もありますよね。
ディフェンセラは医薬品ではありませんので飲酒前後でも、あー頭痛い、二日酔いだー。なんて時でも安心してお飲みいただけます。
いつでもどこでも持ち歩けるスティックタイプですので手軽に飲めますね。
やはり、続けることが大事ですからね。
飲み会続きで飲み忘れが多くなってきては、効果も実感出来にくいと思います。
いつでも持ち歩いて気付いたらすぐ飲んでくださいね。
ディフェンセラの飲み方の注意点⑨男性でもいいの?
もちろん男性の方にも服用していただけます。
男性の方でも、お肌の乾燥を気にしている方多いと思います。
お顔の皮が剥けてしまうほど乾燥してたり。
でも、何を塗ったらいいのか分からない!って方もいらっしゃると思います。
お顔だけでなく、体の乾燥にも効果があるディフェンセラ 。
冬になると身体中が乾燥で痒くなってしまう方。
意外と女性だけでなく、男性で悩まれている方って多いと思います。
ボディークリームを毎日塗るのもめんどくさいですしね…
飲むだけで顔も身体も潤ってくれるなら、
ディフェンセラ 試したくなりますよね!

ディフェンセラは特定保健用食品なんですね。
だったら安心!毎日飲み続けたいですね。
でも、いつ飲むのがベストか気になりますよね?
オルビスディフェンセラはいつ飲むのがいい?
特定保健用食品で安全だということは分かったけど、結局いつ飲んだらいいの?
って疑問ですよね。
オルビスディフェンセラは何度も言うように健康食品です。
食品なので、飲むタイミングは人それぞれなんです。
朝起きて、コップ一杯のお水とディフェンセラ。
ランチにいつも持ち歩いて、水なしそのままディフェンセラ。
お風呂あがりに、寝る前に。
封を切って、そのままお飲みください。
気軽に飲めるのも、続けられる秘訣かもしれませんよ⁉︎
もちろん、そのままが苦手な方は、お水と一緒でもいいですし、
お水に溶かしてもお飲みいただけます。
ゆず風味でさっぱりと飲めますね!

オルビスディフェンセラはいつ飲んでもいいんですね。
これなら、継続しやすいです。
毎日同じタイミングで飲む方が飲み忘れもなくなり続けやすくなりますよ。
オルビスディフェンセラの飲み方まとめ
オルビスディフェンセラの飲み方については
・1日1スティック!
・水なしでも服用可能
・オルビスディフェンセラは特定保健用食品(トクホ)なので有効性、安全性も国の審査をしっかりと受けているので安全。
・健康食品ですが用法用量はきちんと守る。
一般食品でもそうですが、どんなものでも過剰摂取はトラブルにつながるリスクが高くなります。
心配な部分はきちんと医師や薬剤師さんに相談する必要もあるかと思いますが、基本的には安心してお飲みいただけるものです。
今まで乾燥が悩みでたくさんの化粧品を試されたけど良いものに出会えなかった方。
外からのスキンケアを念入りにしてるのに満足していない方。
夏でも冬でも、ボディークリームが手放せない方。
一度オルビスディフェンセラで、お肌のバリア機能を強くして、身体の中から潤いを感じてみてはいかがですか?

オルビスディフェンセラの飲み方は理解出来ましたか?
ぜひ、みなさんも飲み始めてみてくださいね!
3ヶ月後、お肌の違いにビックリするかもしれませんよ。
私も早速注文しちゃおう。